お知らせ

下関市PTA連合会の新着情報です。

保護者ができる 子どもたちのインターネット利用のポイント

子どもたちがインターネットを利用する上で保護者の役割・知っておくべきことを記載した「お子様が安全に安心してインターネットを利用するために保護者ができること」リーフレットを掲載しました。(内閣府ほか関係府省庁発行)


※画像をクリックするとリーフレット(PDF)を別画面で表示します。
 

近年、スマートフォン等の急速な普及に伴い、無料通話アプリや SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等を利用して利用者が高い利便性が得られる一方、長時間利用による生活習慣の乱れや、それらの不適正な利用により、青少年が犯罪被害に遭遇したり、いじめやプライバシー上の問題等につながるケースも見られます。
このため、未来を担う青少年が、そのようなリスクとそれに対する対応を理解した上で、スマートフォン等を正しく利活用できる環境を整えることが、従来にも増して重要となっています。 
私たち保護者も以下のことについて理解し、取組みを行っていきましょう。

1 スマートフォン等の購入時における対応 
 子どもたちが利用するスマートフォン等を購入・契約する際、青少年インターネット環境整備法※1に基づき、法律上義務とされている利用者が青少年である旨の申し出を行うとともに、フィルタリング※2について説明を受けましょう。 
 なお、フィルタリングの設定に際し、ID・パスワード等を使用する場合には、青少年ではなく保護者が設定・管理をしましょう。 

 ※1 青少年インターネット環境整備法(抜粋) 
 (携帯電話インターネット接続役務提供事業者の青少年有害情報フィルタリングサービスの提供義務)
第十七条 携帯電話インターネット接続役務提供事業者は、携帯電話インターネット接続役務を提供する契約の相手方又は携帯電話端末若しくはPHS端末の使用者が青少年である場合には、青少年有害情報フィルタリングサービスの利用を条件として、携帯電話インターネット接続役務を提供しなければならない。ただし、その青少年の保護者が、青少年有害情報フィルタリングサービスを利用しない旨の申出をした場合は、この限りでない。 
 2 携帯電話端末又はPHS端末をその保護する青少年に使用させるために携帯電話インターネット接続役務の提供を受ける契約を締結しようとする保護者は、当該契約の締結に当たり、携帯電話インターネット接続役務提供事業者に対しその旨を申し出なければならない。 

 ※2 「フィルタリング」 
 インターネットのサイト等を一定の基準で評価判別し、違法・有害なサイト等の閲覧を制限することができる仕組み。
スマートフォンでは、スマートフォン対応のフィルタリングの利用が必要です。 
 また、ゲーム機や音楽プレイヤー、タブレット端末等、インターネットに接続することが可能な端末でも、安心・安全に利用するために、フィルタリングを利用することが重要です。 

2 家庭における利用のルール作り 
 リーフレット等を参考に、スマートフォンやソーシャルメディア等のリスクについて親子で話し合った上で、正しく利用するための家庭のルールを作り、守るようにしましょう。 
 (家庭のルールに盛り込むべき内容の例) 
 ・ 携帯電話を利用する場所や時間帯を決めましょう。 
 ・ 書き込みや投稿をするときには、よく考えてから行いましょう。 
 ・ 自分や友人の個人情報に関する書き込みや写真の投稿はやめましょう。 
 ・ 他人を傷つけるような投稿や、公共ルールやマナーに反するような情報の投稿はしてはいけません。
   特に、写真を投稿するときは十分に注意しましょう。 
 ・ トラブルに巻き込まれたときやその可能性があるときは、保護者や学校に相談しましょう。

3 学校や地域における取組み 
 小・中学校、地域団体と連携し、スマートフォン等の安心・安全な利用に関して、子どもたちや保護者、教職員の意識を高めるような取組みについて、できる限り行っていきましょう。 
 (取組みの例) 
 ・ 研修会やセミナー等の開催 
 ・ 授業や総合学習等の時間における話し合い 
 ・ 学校や地域で、正しく利用するための取組のアイディアやキャッチフレーズを募集

 

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/06/02   admin
タグ:全体

「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」リーフレット(2014年版)

文部科学省が発行した「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」リーフレット2014年版を掲載しました。
「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」リーフレット(2014年版)表紙

「ちょっと待って!ケータイ&スマホ」リーフレット(2014年版)(PDF:891KB)
 

■ リーフレットの内容
携帯電話やスマートフォンなどの情報化の進展に伴う、インターネット上の有害情報などが青少年におよぼす悪影響等から青少年を守ることは、緊急に対応を要する重要課題となっています。
このような実態を踏まえ、文部科学省では、特に携帯電話やスマートフォンなどのインターネット利用に際しての留意点やトラブル・犯罪被害の例、対応方法のアドバイスなどを盛り込んだ子供向けリーフレットを作成しました。
子供たちが読みやすいよう、マンガを使って事例を解説するなどの工夫をしました。
子供たちだけでなく親子で一緒に読んで、携帯電話やスマートフォンなどのインターネットを介して起きた事件例やその対処方法を知ったり、子供に携帯電話やスマートフォンなどを適切に使うためのモラルやマナー、利用のルールなどについて、親子で話し合い、学び合うための参考としてください。

体裁:A4版
対象:小学生・中学生
作成:平成26年3月

■ リーフレットの利用について
リーフレットはA4版で配布できる構成になっています。
A4用紙に2upで両面印刷して御利用ください。

≫ 続きを読む

  2014/05/09   admin

「下関未来大学」受講生募集のご案内

下関市と下関市立大学が共同で6月より開校する公開講座「下関未来大学」の受講生を募集しています。
今年度は「身近な地域のまちづくり」をテーマに、実践事例の紹介を交えた「まちづくり・ひとづくり学科」が創設されました。
市内各小中学校で推進している「コミュニティ・スクール」の参考になる部分も多いかと思います。
受講希望の方は、5月23日までに下関市立大学附属地域共創センター(083-254-8613)に直接お申し込みください。

「下関未来大学」受講生募集案内 (PDF:2.9MB)

「下関未来大学」受講生募集

 

≫ 続きを読む

平成26年度   2014/05/01   admin
タグ:全体

「心とからだと命のはなし」公開講座のご案内

平成26年4月10日(木)18:30より、CAP下関の主催で「心とからだと命のはなし」の公開講座が川中公民館で開催されます。

CAP下関さんは、『子どもの「自分を大切にする心」を支え、子どもの力を信じ、子どもの本当の気持ちを「聴く」ことのできる 大人を地域に増やし、いじめや虐待など子どもへの暴力のない社会の実現をめざす』ことを目的としたグループです。

参加費は無料です。当日参加もできますが、できるだけ事前にパンフレット記載の申込先までご直接連絡ください。

CAP_KokorotoKarada_N.jpg

「心とからだと命のはなし」公開講座のご案内・申込書(PDF)(589KB)

≫ 続きを読む

平成25年度   2014/03/07   admin
タグ:全体

「サイバー犯罪対策セミナー in 下関」のご案内

平成26年2月22日(土)の13時より、山口県警察の主催で「サイバー犯罪対策セミナー in 下関」が海峡メッセ下関で開催されます。

スマートフォンやネットでの犯罪やトラブルが増加する中、子どもたちをサイバー犯罪から守るには、私たち保護者一人ひとりが最新の情報セキュリティの知識を身につけることが大切です。

入場無料ですので、お時間のある方は是非参加してみてください。
※詳しくはPDFをご覧ください。

 

開催日時:平成26年2月22日(土) (講演:13:00〜14:40)(展示:12:30〜15:00)
開催場所:海峡メッセ下関 国際貿易ビル10階
講演内容:「総務省における情報セキュリティ対策の最新動向」「不正アプリ対策」
展示内容:企業展示(NTTドコモ、NTT西日本、コア、富士ゼロックス)、不正アプリ体験デモ等

「サイバー犯罪対策セミナー in 下関」のご案内 (PDF)

 

 

 

平成25年度   2014/01/30   admin
タグ:全体

「しものせき元気が出るまちづくりセミナー」のご案内

平成26年2月15日(日)14:00〜16:00、下関市民会館中ホールで「しものせき元気が出るまちづくりセミナー 〜みんなで考えよう将来のまちづくり〜」が下関市の主催で開催されます。

第2部のパネルディスカッション「地域のみんな参加するまちづくりを目指して」では、PTA連合会から市P連会長がパネリストで参加します。

市内各小中学校で取り組まれているコミュニティ・スクールが目指す「地域とともにある学校づくり」も、地域内分権推進の教育版として、これからのまちづくりの大きな柱となっていきます。

当日は参加無料ですので、多くの方のご来場をお待ちしております。

 

genkigaderu...

画像をクリックするとPDFを開きます。

 

(記者発表資料)しものせき元気が出るまちづくりセミナー 〜みんなで考えよう将来のまちづくり〜 (下関市ホームページ)

平成25年度   2014/01/20   admin
タグ:全体

「第4回 子どもと大人の本音会議in下関」のご案内

平成26年1月19日(日)、下関生涯学習プラザで「第4回 子どもと大人の本音会議in下関」が開催されます。

【子どもと大人の本音会議とは】
 子ども達にとって、大人の世界や言動に「なぜ?どうして?」と思っていることがたくさんあります。
 大人も、未来を担う子ども達へのアドバイスとして意見したいこともたくさんあります。
 両者が本音で日頃の聞いてみたいことを話し合い、お互いの新たな発見や、お互いが認め合うことができる場として開催することを目的としています。
 また、子どもたちが家族や学校の先生以外の大人と触れ合える世代間交流の場としても、地域での新しい絆づくりのなどにも繋げ、新しいコミュニケーションの場としたいと考えています。

「第4回 子どもと大人の本音会議in下関」に参加いただける子どもと大人のパネラーを募集しております。
参加ご希望の方は、「パネラー参加申込書」に必要事項をご記入いただき、お申し込みください。

なお、当日は観覧自由になっておりますので、多くの方のご来場をお待ちしております。

 

honnekaigi_... honnekaigi_...

画像をクリックするとPDFを開きます。

平成25年度   2013/12/10   admin
タグ:全体

下関市人権フェスティバルのご案内

12月7日(日)13時より、菊川ふれあい会館アブニールで「下関市人権フェスティバル」が開催されます。

オープニングイベントでは、「熊野小学校合唱クラブ合唱」、「中学生人権作文及び小学生人権標語入賞者表彰」、「中学生人権作文朗読」が行われます。
メインイベントは、森永卓郎さんの「格差社会と生きること」の講演があります。

入場無料ですので、お時間のある方は是非ご参加ください。

jinkenfesta...

下関市人権フェスティバルのご案内 (PDF)

熊野小学校合唱クラブは、今年度「NHK全国学校音楽コンクール」の中国地区大会で金賞を獲得し、全国大会に出場しました。

平成25年度   2013/12/03   admin
タグ:全体

文部科学大臣表彰、日P特別表彰のご報告

11月19日(火)、日本PTA全国協議会創立65周年記念式典がホテルニューオータニで開催され、市P連元会長(県P連元副会長)で現市P連事務局長の倉本喜博さんが、PTA活動振興功労者として文部科学大臣表彰を受けました。

また、中P連前会長(県P連前教育問題委員長)の有馬貴志さんと、中P連元理事(県P連元代表委員)の石井今日子さんが、日本PTA全国協議会長特別表彰を受けました。

写真 (1).JPG

写真.JPG

平成25年度   2013/11/21   admin
タグ:全体

平成25年度 山口県PTA研修大会防府大会の案内を掲載しました

平成25年度「山口県PTA研修大会防府大会」の案内パンフレットを掲載しました。

駐車場や当日のスケジュールは、こちらでご確認ください。

なお、当日は12時から、防府市PTA連合会の皆さんが「はも鍋」と「挽きたてコーヒー」を無料で用意されています。

駐車場が混み合うことが予想されますので、早めに会場に到着するようご計画ください。

防府大会案内

画像をクリックすると、PDFを表示します。

 

平成25年度   2013/11/11   admin
タグ:小学校 , 中学校

携帯電話の利用に関する指針

下関市「児童生徒の携帯電話等の利用に関する指針」

下関市いじめ防止基本方針

下関市いじめ防止基本方針

Facebookもチェック

天気予報(雨雲の動き)